子育て・私育て-出会い繋がり日記 母子分離不安で検索された方へ
ありがとうございます。
我が子が登校を渋るのはどうしてなのか?
一時は自分の子育てが間違っているのかもと自分を責めた時期もありました。
なぜなのか知りたくて色々検索したり本を読んで知ったのが「母子分離不安」と言う言葉でした。
それに関する本によると
母子分離不安は年齢と共に治まると言う事でした。
それを知って、安心しました。
こちらにも良い内容があるので興味のある方は読んでみてください。
成田先生 eduママ悩み相談室 Don'tworry子どものチカラ
子どもの個性によって早く治まる子と長引く子といると思いますが
思春期で好きな子が出来てまで「お母さんの方が良い。」
と言う事は無いと思います。気長に行きましょう。
実際うちの子は小6年になって確実に親と行動したがらなくなりました。
「あれだけ母が良いと泣いていた子が・・・」
なので、安心して気長に接して欲しいと思います。
ときに発熱が高すぎる
ただ、当事者としては切ないんですよ。これが。
感受性が豊かな子が多いと思います。
まるで今生の別れのように泣き叫びます。
二通りの方法があります。
家庭の状況によると思います。
我が家は共働きですのでどうしても仕事があります。
気が付いたのですが、私だと泣くのに夫だと泣かないのです。
なので、途中まで夫が車に乗せ従姉の小6のお姉ちゃんが近くにいたのでお願いしました。
もちろん、当時母子分離不安なんてわかりませんから私も必死でした。
出来るだけ学校の行事に参加して子どもがいつでも私が
見ていると言う安心の環境を作りました。
状況を理解してくれるサポータがいるなら甘えてみるのも良いと思います。
もしくは、学校まで一緒に行き先生にお願いして去る。
出産後に硬膜外麻酔背中の痛み
知人は仕事がどうしても忙しかったので
子どもが行きたくないなら仕方ないと家に置いて行ったと言う荒療治だった人もいます。
お腹が空いて学校へ行ったそうです。(私には出来ませんが)
とにかく、どれが正しいは無いのです。
仕事の勤務を緩く出来るのならそうしてゆっくり子どもに合わせることも可能でしょう。
私は子どもがトラブルの度に遅刻早退させてもらいました。
もう一つ
もし家にいる事が可能であれば
母子登校も視野にいれる方法もあります。
これは親も根気が必要ですが、子どもが満足するのであればとことん付き合うのもありかなと思います。
実際母子登校している人も多くいます。
私の知人でしばらく母子登校をした人が何人かいます。
私も家に居る事が出来るのであったらやっても良かったなと思います。
こちらもいずれは親と学校へ行くのが恥ずかしくなり
子どもから辞退するようになると思います。
注入の痛みは何を感じない
ただ、ここでひとつ問題があります。
親が私がいないと子どもは何もできないと思うケース
(我が家も一時このケースだったと思います。)
これが進むと完全に依存から抜け出せなくなる
と言うか子どもが反乱を起こしてくれれば良いのですが完全に抑えられた場合が問題です。
こちらが参考になります。
さよなら不登校 [まぐまぐ!]
子どもは何でも一人で出来ます。
と言うか出来るようになります。
なので、ゆっくりでも良いので
「あなたなら大丈夫」メッセージを発して欲しいと思います。
で、上の子が母子分離不安になったので
やっぱり下の娘も涙目で登校しています。
泣いても良いから頑張って登校させています。
「お母さんが良い。」
と、本当に良く泣きます。
先生も理解してくれているので
「泣いても良いから頑張ろうね。●●なら出来るよ。」
と、励まします。
私はこの状況を一回克服したので余裕があるのですが
今当事者の方はぶつかってもがいて自分なりの解決方法を見つけるしか無いと思います。
そうしているうちに気がつくと親子で成長しているんだと思います。
子どもが上手く自立できる参考になる本です。
「お母さん「早く早く!」と言わないで」を読んで
- 関連記事
テーマ : 小学生の子育て♪ - ジャンル : 育児
| つぶやき | コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ |
0 コメント:
コメントを投稿